1001と1801
- 2018/09/22 22:21
- Category: 鉄道全般::京浜急行電鉄
今週も何となく記録ということで地元の撮影地へ。

▲1516DX 1001- 六浦~神武寺
外内装共に一新され綺麗になった1001編成。
私個人としては、現時点で京急で最も”新型らしい車両”だと思っています。
他社ですとステンレス車でも張り上げ屋根(もどき)かつ全面フラットな新型が増えてきてますからね…(^^;
京急さんも次期マイナーチェンジ車として(狭義の)サスティナ車を導入して欲しいものです。

▲1518DX 1801-+18??- 六浦~神武寺
”貫通太郎”こと1801編成を先頭にした1800番台の4+4。
個人的には形状的にもかなり好みなんですが、部分ラッピングから全塗装への過渡期に誕生してしまったこともあり、中途半端感が否めない車両でもあります。
これと言って特筆することもありませんが、米軍六浦ゲートを見回り(?)に来ていた警察官の方に「何か珍しいものでも来るんですか?」と話しかけていただいたり等、ほんわかできたので良かったです。
ではでは。

▲1516DX 1001- 六浦~神武寺
外内装共に一新され綺麗になった1001編成。
私個人としては、現時点で京急で最も”新型らしい車両”だと思っています。
他社ですとステンレス車でも張り上げ屋根(もどき)かつ全面フラットな新型が増えてきてますからね…(^^;
京急さんも次期マイナーチェンジ車として(狭義の)サスティナ車を導入して欲しいものです。

▲1518DX 1801-+18??- 六浦~神武寺
”貫通太郎”こと1801編成を先頭にした1800番台の4+4。
個人的には形状的にもかなり好みなんですが、部分ラッピングから全塗装への過渡期に誕生してしまったこともあり、中途半端感が否めない車両でもあります。
これと言って特筆することもありませんが、米軍六浦ゲートを見回り(?)に来ていた警察官の方に「何か珍しいものでも来るんですか?」と話しかけていただいたり等、ほんわかできたので良かったです。
ではでは。
- 関連記事
-
- 湘南柱と5500形 (2018/11/11)
- 買い物がてら (2018/11/10)
- 1001と1801 (2018/09/22)
- 久々の撮影~逗子線にて~ (2018/09/16)
- 雑コラの供養 (2017/10/15)
スポンサーサイト
まいんど
理由として、アンパンマンではなくセーラームーンの方が世界中に広く知られていることと、アンパンマンのアニメで「顔がぬれて力が」というシーンがかつての横須賀市内での1500形電車の脱線事故廃車を連想させて不吉・不適切なことと、京急は全ての車両に優先席があり、ロールパンナがもっている「ふたつの心」が優先席付近に掲出されているヘルプマークや優先席の対象者である内部障害のある人を連想させて不幸・不適切なことと、京急沿線にはアンパンマンがきらいでセーラームーンやプリキュアが好きな人が多いためです。