ふたたび海へ
- 2016/08/13 14:09
- Category: 横浜金沢::シュノーケリング
注文したライフジャケットが届くまで再び海の公園でシュノーケリングの練習。

全体的に海水温が高めで魚の姿が見えないなぁ…と思っていたら割と大きめな魚を発見。
シマイサキという磯魚(イサキの仲間ではない)らしくクロダイ狙いの外道としてもよくヒットするみたいです。外道でありながら味は悪くなく塩焼き・素揚げ等にすると美味しいとか。
魚を見ると味を基準にしてしまうのは悪い癖ですね(^^;

砂を被るクサフグ。
海水~汽水域に生息する魚で近隣の侍従川でも遡上してきたクサフグをよく見かけます。

この日の視界は5m~10m程度。
東京湾(内湾)の中では割と澄んでいる方だと思いますし、浅い箇所でもよく魚がぶつかってきたりするので魚好きな方には楽しい場所だと思います(笑)
さて次こそは城ヶ島と思いたい所ですが、観音崎辺りで練習するのが良さそうですね。
ではでは。

全体的に海水温が高めで魚の姿が見えないなぁ…と思っていたら割と大きめな魚を発見。
シマイサキという磯魚(イサキの仲間ではない)らしくクロダイ狙いの外道としてもよくヒットするみたいです。外道でありながら味は悪くなく塩焼き・素揚げ等にすると美味しいとか。
魚を見ると味を基準にしてしまうのは悪い癖ですね(^^;

砂を被るクサフグ。
海水~汽水域に生息する魚で近隣の侍従川でも遡上してきたクサフグをよく見かけます。

この日の視界は5m~10m程度。
東京湾(内湾)の中では割と澄んでいる方だと思いますし、浅い箇所でもよく魚がぶつかってきたりするので魚好きな方には楽しい場所だと思います(笑)
さて次こそは城ヶ島と思いたい所ですが、観音崎辺りで練習するのが良さそうですね。
ではでは。
- 関連記事
-
- ふたたび海へ (2016/08/13)
- 海公シュノーケリング (2016/08/06)
スポンサーサイト