青い風に誘われて…
- 2009/03/05 14:18
- Category: 鉄道全般::鉄道(その他)
充電電池の寿命が怪しくなってきたので横浜のヨドバシまで行ってきました。※この記事はgooブログから移行・変換したものです。
ついでに富士ぶさも撮ってきましたよw
家を9時前に出て、9時半頃神奈川駅に到着。
青木橋に向かうと、既に同業者の方が5〜6名ほどいらっしゃいました。
軽く会釈して中に混ざり、「はやぶさ・富士」号を待つことに。

▲まずはE231系で練習 架線が非常に煩い… もっと早く来るんだったorz

▲次にやって来たのは185系「湘南ライナー」

▲E233系3000番台 秀逸なデザイン…
この後、再びE231が通過。いつになったら来るのか…
周りの方の話によると熱海は定刻通りに発車したとのこと。

▲そして遅れること15分、寝台特急「はやぶさ・富士」が通過
今回は早かった方ですね。昔、なかなか来ないんで本買いに行ったら、帰りに遭遇して「行っちゃった…」なんてこともありましたし…。
撮影後、歩いてヨドバシへ。

▲にょろ~ん♪ 2-46だったら完璧だったのにw
ニッケル水素電池単三4本を購入。

▲別に「世界最高」の文字に惹かれたわけではないw
そして魔が差したのか、有隣堂で「ひだまりスケッチ」を購入w

▲今更2巻w 空いていたので帰りの電車内で撮影させて頂きましたw
このまま帰宅しようかと考えたものの、天気が良いので急遽江ノ電を撮りに行くといよく分からない流れに…。
横須賀線経由で行っても京急と30円しか変わらないので横須賀線で。
ちょうど逗子行電車がホームにいたので乗り込んだのですが、佐倉での車両点検の影響で大船行に変更されるという罠が発動…。
大船で降ろされ、寒い中結構な時間待たされる。
10分後、後続の電車が到着。
鎌倉で江ノ電に乗り換え、富士山をバックに写せる場所がある七里ヶ浜まで向かいます。
七里ヶ浜で降り踏切近くのポイントまで向かったのですが、既に富士山が雲に覆われ、頂上がかすかに見えるくらいの状態になっていました。
取り敢えず撮影した写真を↓

▲この写真だと、もはや雲にしか見えない富士山

▲新車 500形502F
自分が乗ってきた折り返しっぽい車両がやってきたので帰ることに。
結局、300形を撮ることは出来ませんでした(いつ走ってるんだか…)。

▲500形501F 大カーブにて カツカツw
スポンサーサイト