fc2ブログ

停留所新設

※この記事はgooブログから移行・変換したものです。

平成22年12月20日より、京浜急行バス六浦駅循環線(六1〜3系統)において新たに4つの停留所が供用開始となりました。
今回の停留所新設によって停留所の間隔が縮まり、利便性の向上が見込まれます。

●バス停留所図

atrain_001.jpg

※地図を描くのは面倒なので、A9で自作した金沢区マップを基に加工させて頂きました(^^;

一年近くこのバスを使う機会はありませんでしたが、折角なので帰りがてらに乗ってみることにしてみました。

高齢化の進んだ住宅街を循環する路線ということで当たり前といえば当たり前なのですが、他のバス路線に比べて停留所の間隔が比較的短く設定されています。
特に今回新設された湘南六浦第三〜六浦南三丁目間の乗車時間は10〜20秒程で距離にしても100m程度しかありません。
停留所の設置場所を確保できなかったというのもあるかもしれませんが、もう少し離しても良かった気がしてなりません…。

また停留所を新設するのも大いに結構ですが、個人的には是非とも別ルートの新設等についてもご検討頂ければと…。




最近地元ネタしか書いていない気が…。
まぁ、良しとしましょう(^^;
スポンサーサイト



2015年

若干遅くなってしまいましたが…

あけめましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

yokosuka (1)
▲横須賀美術館前にて 2015.1.3

初撮り(乗り物)はバスでした。
横須賀・走水神社への参拝がてら撮影。

yokosuka (2)

何気なく撮影したレア車(NB4275)

yokosuka (3)

横須賀、何だかんだで良いところだと思います。

皆様もぜひ横須賀へ(ステマ)

京急りんどう号

1月16日から鎌24系統で運行を開始した京急りんどう号を撮影してきました。

[1/17:土曜日]

rindo201501 (1)
▲上行寺~六浦橋間 2015.01.17

まずは六浦交差点で土曜日(鎌倉駅東口発)第1便を。
かつての塩の道・金沢街道(六浦道)を進む京急りんどう号。

rindo201501 (2)

川崎で用事を済ませ、(鎌倉駅東口発)第2便は八景駅前で。
いずれは消えゆく街並みと共に。

rindo201501 (3)

乗客を降ろし仮バスターミナルへと向かいます。

rindo201501 (4)rindo201501 (5)
(左)タイミング的に京急と絡めることは叶いませんでした…(^^;
(右)朱色が眩しい


遅延の影響なのか、到着後すぐに鎌倉駅へ向かっていきました。
(結構カツカツなダイヤとなっているようです)

[1/18:日曜]

鎌24らしい場所で撮影したいということで急遽朝比奈峠へ。

rindo201501 (6)
▲朝比奈峠~相武隧道間

この辺の路肩で東京湾と絡めて撮影したかったのですが…

asahina1.png
▲お見苦しい画像ですみません(^^;

休日ということで信号待ちの車列が朝比奈峠付近まで伸び…

rindo201501 (7)

結果的に、車列の隙間から縦構図で撮影し残念な感じに仕上がりました。(汗)
現地に着いた時点で今日は無理だなぁ…とは思いましたが(苦笑)

平日ならば多少は交通量が少なくなると思うので、運任せな部分はありますがリベンジしたいと思います(^^;

ではでは。

京急りんどう号 リベンジならず

久々に休みを取ってりんどう号を撮影しに行ったのですが…

rindo0129 (2)

見事に駄目でした(汗)
撮影の10秒前まで車列はなかったのですが…。

rindo0129 (1)

引いて一枚。
手前に車列がないことが見て取れると思います。

もう少しタイミングが早ければと思わずにはいられませんが、こればかりは運次第なので何も言えません(^^;

rindo0129 (3)
▲新車のかほり^^

ただ、帰りがてら神奈中の新型エアロスターに乗れたのは良かったですね。
またリベンジしたいと思います。

【今回分かったこと】

・平日なら信号待ち(県道204号側が赤現示)の間でも車列が途切れることがある
・バスは鉄道に比べて所要時間信頼性が低いのでいつ来るのか予測できない
・以上より、撮影できるかどうかはタイミング(運)次第

ということで、地道に回数を重ねていきたいと思います。

ではでは。

三度目の正直

所用で鎌倉へ買い出しに行くことになったので、ついでに朝比奈峠で京急りんどう号を撮影してきました。

rindo_0324.jpg

三度目にして初成功。(長かった…)
いつのまにかホイールが金色に変わったみたいで、こちらの方が引き締まって見えて良いですね。

もうちょっと海を強調しても良かった気がしなくもないので、真夏の空気の澄んだ日にもう一度撮ろうかなと考えております。

ではでは。

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR