fc2ブログ

九州

合宿一日目。
ソニックで別府へ向かっています。

それにしても、高速バス12時間缶詰は疲れる。
帰りは14時間だと思うと・・・。
スポンサーサイト



熊電

IMG_20120322_134652.jpg

青ガエル@上熊本

合宿延長1日目

合宿自体は昨日で終了し今日は自主的に長崎を観光してきました。

路面電車に乗ったりちゃんぽんを食べたり7年ぶりに長崎の町歩きをしたりなど満足のいくものになりましたが、本当は軍艦島に行くつもりだった(雨&大時化で中止)ので、それが心残りと言えば心残りでしょうか・・・。
とりあえず軍艦島については次回への野望として秘めておくことにしましょう(^^;

この後は博多から延々とバスに揺られて帰るだけですw

ではでは。

九州合宿

3月20日から3月24日にかけて九州まで合宿&旅行に行ってきました。

恒例のダイジェストを…。

■0~1日目(3/20~3/21)

(行程)

・六浦→金沢八景→横浜
・横浜駅西口→(車中泊)→小倉駅北口
・小倉→別府→久留米→熊本

横浜から高速バスで小倉へ。
そんな長距離運用なんて存在するわけ…と思っていたら探せばあるもんですねw

_MG_4331.jpg

別府で温泉に入り久留米までゆふいんの森に乗車。
数多く存在する特急列車の中でもサービスの良さがピカイチでした。

_MG_4403.jpg_MG_4442.jpg

その後熊本まで足を伸ばし、夕食後は在来線のバルブ撮影や新幹線撮影などをしてこの日は終了。

■2日目(3/22)

(行程)

・田崎橋→花畑町
・藤崎宮前→北熊本→上熊本→博多→長崎

_MG_4494.jpg

市電に乗って熊本城へ。
手前の梅の花にピント合わせたつもりだったんですが、どうも中途半端な写真ですね(^^;

_MG_4614.jpg

熊本ラーメンを堪能した後、熊電に乗車。
念願だった青ガエルにも遭遇できました^^

この後博多で合宿参加者と別れかもめで長崎へ。
時間的な都合の関係で今回は2枚きっぷを使ってみたのですが、やはり特急列車の方が快適ですね(^^;

_MG_4645.jpg_MG_4701.jpg

稲佐山山頂展望台や宿の近くの街角でバルブ撮影。
小雨模様ということで長時間露光で撮影すると霞んでしまうのが残念でした…。
軍艦島(端島)も含めてリベンジしたいもの。

■3~4日目(3/23~3/24)

・長崎駅前→出島→築町→大浦天主堂下
・築町→大浦天主堂下
・石橋→賑橋→蛍茶屋→長崎駅前
・長崎→博多
・博多駅筑紫口→(車中泊)→東京駅八重洲口
・東京→品川→金沢文庫→六浦

DSCN7016.jpgDSCN7035.jpg
(左)出島・カピタン部屋
(右)国宝・大浦天主堂と大司教館

朝から軍艦島を見学するつもりでしたが、船会社の方から大時化のため中止との連絡をいただいたたため急遽行程を変更。
生憎の雨模様の中、中学時代の研修旅行中に行けなかった出島と大浦天主堂付近を見学することにしました。

DSCN7065.jpg
▲許可を得て撮影

研修旅行で長崎を訪れたときは中華街で皿うどんを食べたので、今回は発祥の地とされる四海楼さんでちゃんぽんを堪能。

DSCN7062.jpgDSCN7105.jpg
(左)長崎電気軌道200形206号@築町電停付近
(右)長崎電気軌道5000形5002号(2012年製)@賑橋電停

一日乗車券を使って路面電車にも結構乗った気がします…。
3000形を撮影することが出来なかったのが唯一の心残りでしょうか。

そんなこんなで14時台のかもめで博多まで向かい、高速バスで帰還しました。


軍艦島の件については残念でしたが、また長崎へ行く口実が出来たので良しとしますかねw
以上です。

ではでは。

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR