fc2ブログ

タビノオワリ

※この記事はgooブログから移行・変換したものです。

ご無沙汰してます。

岡山から普通(快速)列車を使い、12時間かけて横浜(逗子)まで帰ってきましたよw
(岡山発7:07→逗子着19:05なのできっかり半日くらいですね♪)

でも、意外と短く感じられました。たぶん大部分座れたからというのと本を読んでいたからというのが大きいのかと思います。

今回も旅行記を書こうと思っているのですが、以前のイタリア旅行記が全然進んでいない状態なので、今度時間を見つけて書いていこうと思います。



取り敢えず今回の旅行のハイライト的な感じのものを↓

■0日目〜1日目(3/25〜3/26)

上野→(車中泊)→高岡→城端→高岡→富山→稲荷町(富山地鉄)→富山→糸魚川→直江津

blog_import_4e3fa67f4719e.jpg
▲寝台特急「北陸」(個室ソロ)を使って上野から高岡へ…

blog_import_4e3fa67fcdbd5.jpg
▲城端駅に置かれていたもの 恥ずかしながら自分も書き込んで参りましたw

城端と高岡では「true tears」の舞台探訪を決行。

blog_import_4e3fa6804e0eb.jpg
▲長いトンネルを抜けると雪国であった

親不知の時点では少し日が出ていたのですが、トンネルを抜け糸魚川に近づくと大雪に…。
(余談ですが、実際の上越線新清水トンネル付近はちらちら雪が降っているくらいでした…)

■2日目(3/27)

直江津→糸魚川→南小谷→松本→長野→本郷(長電)→長野→直江津→柏崎→吉田→新潟

blog_import_4e3fa680ebc0b.jpg
▲雪が舞う大糸線を行く

blog_import_4e3fa6817e7c6.jpg
▲長野を走るマッコウクジラ(元営団日比谷線3000系)

blog_import_4e3fa68203fd7.jpg
▲長野を走る元ロマンスカー(元小田急10000形「HiSE」)

■3日目(3/28)

(新潟)→(車中泊)→大阪→和歌山→御坊→西御坊(紀州鉄道)→御坊→和歌山→大阪→姫路→岡山→尾道

blog_import_4e3fa6828094a.jpg
▲初めて乗った583系、急行「きたぐに」 これで新潟から大阪へ一気に移動

blog_import_4e3fa68301a8c.jpg
▲前から乗ってみたかった紀州鉄道のレトロな気動車に乗車

blog_import_4e3fa683729b6.jpg
▲西御坊駅 やはり古い車両には古い駅舎が似合う…

blog_import_4e3fa68425841.jpg
▲尾道のホテルから初めて夜景のバルブに挑戦してみる 室外機がちょっとw

■4日目(3/29)

尾道→福山→岡山

blog_import_4e3fa68497d6e.jpg
▲尾道の象徴、尾道水道と千光寺山ロープウェイ

blog_import_4e3fa68523449.jpg
▲坂の町、尾道

ここだけでは尾道の魅力を表せないので、また今度の機会にでも。

■5日目(3/30)

取り敢えず頑張って帰るだけですw

岡山→姫路→米原→大垣→豊橋→浜松→熱海→大船→逗子

blog_import_4e3fa685958ac.jpg
▲朝撮った岡山電車区気動車センターのキハ58

blog_import_4e3fa6861b205.jpg
▲出来立てほやほや姫新線の新車キハ127

ざっとこんな感じです。

では今日はこの辺で。
スポンサーサイト



合宿&旅行

9月3日から10日まで北陸・中国地方方面へ合宿&旅行に行ってまいります。

▼日程表的な

3日(合宿):自宅→高崎→水上→長岡→新潟
4日:新潟→直江津→富山→金沢
5日:北陸鉄道撮影・金沢観光(夜の内に福井へ)
6日:福井鉄道・えちぜん鉄道撮影(夕方から大都会岡山へ)
7日:100系撮影(大都会岡山→尾道)
8日:鞆の浦観光・竹原観光(夜の内に高松へ)
9日:琴電撮影・讃岐観光
9日~10日:高松→車中泊→横浜→自宅

8日が一番ハードになりそうな気がします…。
一日で鞆の浦と竹原をまわるとかどう見ても無理ゲー…
あと7日は半分くらい竹原観光に回すかもしれません…天気次第ですね。

それと気になるのは台風。4日に北陸本線運休とかいう事態になると結構困るので、台風の影響が最小限に留まってくれることを祈るばかりです。

(おまけ)

カラ館から今月中に来店するとパフェプレゼントとかいうメールが届いたのでヒトカラしてきました(苦笑)。

DSCN2873.jpg

▼以下恥ずかしかった
・何か線香花火がついたまま運ばれてきてお兄さんが火を消して持ち去った
・パフェを食べながら歌ってたら廊下を通ったお姉さんに凝視された

それといつのまにかコネクトにアニメ映像がついていました。
内容もネタバレを気にしなければ良い感じ(^^;

ではでは。

もうだめぽ…

たまゆらのキャプ整理をしながら地図と睨めっこをしていたのですが、色々とモデルになっている場所が多過ぎて把握出来る気がしません…。
しかも一番行きたかった場所が広駅から更にバスに揺られて(ryみたいな場所にあるみたいで…。
コレは諦めるしかないでしょうな。

豊島・下蒲刈島散策は次回来たときにでもしましょう…。

いよいよ出発なので

何とか下準備が終わりつつあります。

DSCN2879.jpg
▲どう見ても紙の無駄使いです。本当にありがとうございました。

例のごとく資料も大量に生産、心配症なので(^^;

それはそうと台風が予想以上に影響しているようで…。
乗車予定だったSLレトロみなかみも運休だそうです。oh...
新幹線ワープを使うことも考慮しておかないといけませんね。

とりあえずスカ線が止まらないことを祈ります。

ではでは。

帰郷

サンライズ瀬戸号で東へ向かっています。
今は静岡県内でしょうか。

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR