カブに乗って
- 2015/04/21 22:57
- Category: 乗り物::オートバイ
とある事情で今週末にスーパーカブを借りることになったので、日曜日(19日)に近所のレンタルバイク屋さんでリトルカブを借りて練習してきました。
普段原付に乗らないので最初の段階ではアクセル調節やシフト操作に難儀しましたが、慣れてくるとギア操作をはじめとする運転そのものが面白く感じられました。
自動車では考えられない燃費の良さにも驚きましたね。
家に1台欲しいです(本気)
いつかは二輪免許(or 小型二輪免許)取ってカブ110に…()
以下、余談。


(左)小柴崎緑道からフェンス越しに(敷地外より撮影)
(右)旧管理事務所と思われる建物(柴シーサイドファームより撮影)
練習ついでに旧小柴貯油施設に残る米軍管理時代の建築物を見てきました。
憶測でしかありませんが、将来的に公園化する際には撤去されてしまうと思われるので、遠からず見納めになってしまうのではないでしょうか。
基本計画案によると貯油タンクについては一部を保存する方向で検討されているようです。
〔参考〕
・横浜市環境創造局「(仮称)小柴貯油施設跡地公園基本計画(案)」
【PDF注意】http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kisha/h26/images/140722-1-3.pdf
【追記:2015/04/23】
・走行ルート
普段原付に乗らないので最初の段階ではアクセル調節やシフト操作に難儀しましたが、慣れてくるとギア操作をはじめとする運転そのものが面白く感じられました。
自動車では考えられない燃費の良さにも驚きましたね。
家に1台欲しいです(本気)
いつかは二輪免許(or 小型二輪免許)取ってカブ110に…()
以下、余談。


(左)小柴崎緑道からフェンス越しに(敷地外より撮影)
(右)旧管理事務所と思われる建物(柴シーサイドファームより撮影)
練習ついでに旧小柴貯油施設に残る米軍管理時代の建築物を見てきました。
憶測でしかありませんが、将来的に公園化する際には撤去されてしまうと思われるので、遠からず見納めになってしまうのではないでしょうか。
基本計画案によると貯油タンクについては一部を保存する方向で検討されているようです。
〔参考〕
・横浜市環境創造局「(仮称)小柴貯油施設跡地公園基本計画(案)」
【PDF注意】http://www.city.yokohama.lg.jp/kankyo/kisha/h26/images/140722-1-3.pdf
【追記:2015/04/23】
・走行ルート
スポンサーサイト