何がどうなってやがんだおい…
- 2011/03/12 17:11
- Category: 東日本大震災
もうこの一言でしか言い表せません…。※この記事はgooブログから移行・変換したものです。
昨日午後3時前に起きた三陸沖地震(最大震度7:
テレビの特番で東北の惨状を目の当たりにしましたが、幼い頃に画面で見た阪神淡路大震災の状況と同等…いや、それ以上の酷さに感じられました。
崩壊した建物、瓦礫の山、亀裂が入った道路、炎上する石油コンビナート、流される家・車・船、押し寄せる津波、無残にも九の字に曲がった電車…目も当てられないような地獄絵図そのものです。
幸い地元金沢区南部では震度4〜5程度の揺れで済み道路・上下水道などにこれといった変化は見られませんでしたが、地震発生直後から区全体が停電となる事態に見舞われ午後9時頃まで停電状態が続きました。
(追記:区東部の柴町などでは液状化の影響で大きな被害が出た模様)

午後6時頃になっても電力が回復しないため蝋燭を準備。
ガスは止まっていませんでしたが念のため。

金沢八景駅近くと思われる場所。
街灯・信号機共に消灯したままで辺りは闇に包まれました。
停電中はラジオの音声だけが頼りだったのですが、改めて思い知らされたのは我々がいかに電力の恩恵を受けているかということ。
暖房も点けられない、ネットも使えない、風呂も使えない、冷蔵庫も電子レンジも使えない、そして何よりも灯りが点かない…とにかく不安に駆られました。
(多寡が数時間の停電でこの有様ですから、東北・北関東の方々の不安感は底知れないものだと思われます)

停電したマンション群。
蝋燭と思われる灯りがちらほらと見受けられます。

午後8時半頃、区北部の電力が復旧。
午後9時5分、区南部も無事復旧となりました。
今回の地震を通して関東人である私に出来ることはあまりありませんが、少しでもお役に立てればと思いNTTの災害用伝言ダイヤル等について転載させて頂きます。
●災害用伝言ダイヤル
以下NTT東日本のHPより転載。
「171」をダイヤルし、利用ガイダンスに従って、伝言の録音・再生を行ってください。
こちらは災害用伝言ダイヤルセンタです。
録音される方は1(いち)、再生される方は2(に)、暗証番号を利用する録音は3(さん)、暗証番号を利用する再生は4(よん)をダイヤルして下さい。
(一部の通信機器において、「1」〜「4」をダイヤルしても次のガイダンスに進めない場合があります。その場合は、「#」等をダイヤルしてください。
なお本操作でも次のガイダンスに進まない場合は、ご利用機器のメーカーへお問合わせください。)
被災地の方はご自宅の電話番号、または連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。
被災地以外の方は連絡を取りたい被災地の方の電話番号を、市外局番からダイヤルして下さい。
●NTT docomo 災害用伝言板
URL:http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi
●ツイッター地震情報まとめ
『ツイッター地震情報をまとめました!』:http://twinavi.jp/news/detail/12381
地震発生から間もないことからブログ更新を自粛させて頂いておりましたが、今回の地震・津波災害を記録・記憶として留めておきたく更新させて頂きましたことをご了承下さい。
最後に、お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともにこれ以上犠牲者・被害が増大しないこと・一人でも多くの方がご無事であることを心から願っております。
〈追記:2011.3.16〉
横浜市にお住まいの方々へ。
計画停電については東京電力のサイトでも確認出来ますが、横浜市のサイトでは今後の予定・当日の停電状況等について詳細に調べることが出来ます。
是非ご参照下さい。
横浜市 - 市役所トップページ:http://www.city.yokohama.lg.jp/front/welcome.html
▼【運行情報】神奈川県内を走るJR・私鉄公式サイト一覧
・JR東日本:http://www.jreast.co.jp/
・JR東海:http://jr-central.co.jp/
・横浜市交通局(地下鉄・バス):http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/
・東京急行電鉄:http://www.tokyu.co.jp/
・横浜高速鉄道(みなとみらい線):http://www.mm21railway.co.jp/
・京王電鉄:http://www.keio.co.jp/
・京浜急行電鉄:http://www.keikyu.co.jp/index.html
・横浜新都市交通(金沢シーサイドライン):http://www.seasideline.co.jp/0314/
・小田急電鉄:http://www.odakyu.jp/
・相模鉄道:http://www.sotetsu.co.jp/
・江ノ島電鉄:http://www.enoden.co.jp/
・湘南モノレール:http://www.shonan-monorail.co.jp/
・箱根登山鉄道:http://www.hakone-tozan.co.jp/
・伊豆箱根鉄道:http://www.izuhakone.co.jp/railway/index.htm
スポンサーサイト