MIURA PENINSULA
- 2010/03/01 00:41
- Category: ゲーム
1万円程の資金投入で購入した中古のビデオカードに付け替えたことで、ようやく「A列車で行こう9」が動くようになりました。※この記事はgooブログから移行・変換したものです。
取とりあえず、製作中のマップでも。
一往、三浦半島をテーマにマップ形成しているんですが、どうも上手く形になりません。

もはや原型を留めていないようなw
恐らく、金沢区に面積を取り過ぎて肝心の半島部分を無理矢理押し込んだのが敗因でしょう。
▼マップ内の路線一覧
・横電本線?:金沢文庫―金沢八景―追浜―安針塚―逸見―新横須賀中央
・横電本線?:新横須賀中央―横電安浦―堀ノ内―浦賀
・横電久里浜線:堀ノ内―新大津―横電久里浜
・横電逗子線:金沢八景―六浦―神武寺―新逗子
・NR横須賀線:逗子―東逗子―横須賀海港
・新金沢シーサイドライン:シーサイド金沢八景―野島公園―海の公園―八景島―福浦―産業振興センター―並木中央
※横電(横浜電気鉄道)は赤いあの会社の、NRは緑色のあの会社のパクりですw
※横電の本線を二分割している理由は、分割しないと片道だけで2日程日数を要してしまいダイヤを組むどころの話ではなくなるため。
↓製作状況

▲シーサイド金沢八景〜野島公園間
雰囲気は出ていると思います。
車両は代用品。

▲海の公園周辺
海の公園のつもりです。後ろに見える駅が八景島駅で右上の島みたいなものがシーパラ建設予定地ですw

▲横須賀海港駅
ノーコメント。

▲六浦駅付近
山の造形の適当さが半端ないですねw
まぁ、初心者じゃこんなものでしょうw
さて、今後これを創作ゲームに組み込みプレイしていくわけですが、思っていた以上に建物のデフォルメ感が目立ちますね。
鉄道が大きすぎて若干違和感すら感じます。
そして問題のダイヤ設定ですが、どうやら片道の行程だけで1日分を費やしてしまうっぽいので2日でワンパターンというダイヤを組まなくてはいけないようです。
折角1分単位でダイヤが組めるのにこれでは用を成していませんね…。
まぁ、これらの点の改善は次回作に期待するとしましょう。
スポンサーサイト