fc2ブログ

百里基地航空祭

 家族の付き添いということで、茨城県の百里基地で行われた航空祭に参加してきました。

301202 (1)

301202 (2)

301202 (5)

301202 (6)

301202 (3)

301202 (4)

 写真を貼り付けて終わりという手抜きにも程がありますが、詳しい説明についてはその道の方にお任せいたします…(^^;

 恥ずかしながら航空機をまともに撮るのは初めてでして、周囲の皆様が高そうな機材(白レンズとか…)で写真を撮っている中、私は古いシグマの70-300mmで四苦八苦しておりました(汗)。

 それはともかく、引退も近いと言われているF-4をはじめ、F-15JやUH-60等の姿も写真に収めることができ満足しています。また機会があれば、今度は万全の装備のもとこのような航空イベントに参加してみたいと思っています。

 ではでは。
スポンサーサイト



1/1瑞雲

 「金欠気味なら近所へ遊びに行けば良いじゃない」ということで第三次“瑞雲”祭り【前段作戦】が行われている横浜・八景島シーパラダイスまで原寸大の「瑞雲」を見に行ってきました。

zuiun20190502 (3)
▲1/1スケールで再現された水上偵察機「瑞雲」

 元々は昨年富士急ハイランドで行われた『艦隊これくしょん -艦これ-』(DMM.com)のイベントに合わせて製造されたもので、その後幾つかのイベントで展示が行われたものの私自身はこの場で初めて目にしました。

 「零式艦上戦闘機」等は各地の資料館等で見かけたことがありますが、未保存機の原寸大再現機とあってか 「かっこええ…」の一言しか出てきませんでしたね。鉄道で例えるなら我々世代的に京急500形(2扉車)や国鉄80系(湘南窓)の実物をこの目で見てしまった感覚がこんな感じなのかもしれません。

zuiun20190502 (4)
▲国籍マーク(日の丸)と型式・製造番号・所属の表記。抜かりなくウェザリングも。

 航空機には疎いので当時どのような表記を行っていたのかは分からないものの「凝ってるなぁ…」と感心。所属の「鎮守府空技廠」とは恐らく「運営鎮守府の海軍航空技術工廠」というだけで深い意味はないと思いますが、この八景島から一つ海を挟んだ先の横須賀市浦郷町にはかつて海軍航空技術工廠(空技廠)が存在しました。今でも当時の建物が数多く残っているので興味のある方は訪ねてみると面白いかもしれません。

【参考】※過去記事です。
・(2014/01/07)「海軍の遺構を訪ねる」
http://anosaka.blog.fc2.com/blog-entry-449.html



 来週、5月12日(日)からは「瑞雲」に続いて、世界初となる原寸大「烈風改」再現機が展示されるようで、是非ともこの目で見てみたいものですね。

zuiun20190502 (5)
▲海の上ではありませんが、今にも空へ飛び立っていきそうな瑞雲

 多くの人々の心に爪痕を残したかの戦争から今年で74年。平成から令和へ時代が移り変わっても、当時を偲びながらこんなことができる平和な時間が続いて欲しい、ただそう願うだけです。

 ではでは。

【ゲーム、イベント等について】
・艦隊これくしょん -艦これ- - オンラインゲーム - DMM GAMES
http://games.dmm.com/detail/kancolle/
・「艦これ」鎮守府第三次“瑞雲”祭り in 横浜・八景島シーパラダイス
http://www.seaparadise.co.jp/aquaresorts/event/kancolle.html

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR