※2016.08.05:追記・修正春先のコラボ以降動きはないだろうと思っていたしょこめざですが、7月から9月にかけてシーサイドラインや地元商店街とコラボするとの情報が入ってきたので偵察してきました(^^;
〔7月31日〕
▲八景島駅改札内に展示されている等身大POP(~9/30)八景島駅で横浜シーサイドラインとのコラボ記念切符が先行販売されるということでこの日は朝から八景島駅へ。改札前に制服を纏ったメインキャラのポップが立てられていました。
それにしても制服姿のうぐいすが滅茶苦茶可愛い!
(夏服姿も見てみたい)某赤い電鉄さんの制服姿も見れませんかね(切実)…というのは冗談ですが描いてみたいという気持ちはあります()
シーサイドラインの車内では期間限定で砂雪役の千菅春香さんによる自動アナウンスも放送されていました。
▲アオサが打ち上げられると腐敗が進み悪臭が漂ってしまうのも悩みの種券売機前で係員の方から整理券を戴いた後、しばし海の公園周辺でモンスター散策へ()
横浜唯一の海水浴場とは言いつつアオサだらけで泳ぐのを躊躇うような状況なのが残念ですね。
水質自体はこれらアオサやアマモのお陰かかなり改善されているみたいですが、私自身小学生の頃にアオサの中を泳いで以来一度も海の公園で泳いでいません(^^;ただ、アマモ場を増やす取り組みが功を奏し徐々にアオサの量は減少しているようです。
(参考)
海の公園に打ち上がる大量の“藻”の実態とは?[はまれぽ.com]
http://hamarepo.com/story.php?story_id=464
▲記念切符とロケーションMAP待機中に舞台のマップやスタッフのコメント、コラボ企画等が掲載されているロケーションMAPをいただきました。まさかこの地でこの手のマップが発行される日が来るとは想像にすらしていなかったので、何と言うべきか…感慨無量という言葉しか出てきません。
お隣の追浜でも某アニメとのコラボ企画が行われていますし、私が舞台探訪に手を出し始めた頃(2006年頃)を思い起こすと「本当に凄い時代になってしまったんだなぁ…」としみじみ。11時から砂雪役の千菅春香さんによるお渡し会も兼ねた先行販売がスタート。
想像していたよりも小柄の可愛らしい御方で、お客さん一人一人にご丁寧なご対応をされていたのが好印象でした。
是非とも今後の活躍に期待したいですね!
記念切符購入後、野島公園駅前で昼食をとり金沢八景駅前の仮設店舗「せとこみち」へ。
いつも定点観測をしている駅前にもポスターが溢れていました。
▲『少女たちは荒野を目指す』展 in せとこみちコラボ企画のスタートイベントとしてせとこみちの空きスペースを利用した資料展示も行われていました。
実際に使われた台本や絵コンテ等の資料(コピー)も展示されており中々興味深かったです。
〔8月3日〕
▲中央の建物2FがBlue Tree Cafeさん、左側の建物2Fがワイン食堂リヴィニさんです 2015.02.27撮影スマートフォンアプリ「舞台めぐり」のスタンプラリー企画と連動し特定の飲食店とコラボが行われているということで、一先ずBlue Tree Cafeさんと三本コーヒーショップ金沢八景店さんでコラボメニューを味わうことに。

まずはBlue Tree Cafeさんへ。
お店の方に許可を戴き、2Fレジ付近に飾ってあった千菅さんのサイン色紙を撮影させていただきました。
(ご親切に撮りやすいようご配慮いただきありがとうございました)
▲リボン付きなので野郎が持ち歩くには少し恥ずかしいですね()「砂雪の悪だくみドリンク」を注文(テイクアウトできます)。
フローズンベリーの酸味がコーラフロートの甘みを上手いこと引き立たせており、かなり美味しかったです。
コラボ関係なく今後も通常メニューとして味わいたいと思わせるような味でした。
▲2016.07.31撮影横浜で用事を済ませてから今度は三本コーヒーショップ金沢八景店さんへ。
こちらは作品内にも登場した喫茶店のモデルとなったお店です。
▲使用済のおしぼりが構図に入ってしまいました(^^; お見苦しくてすみません…。「アッキーナのベリーソース&チーズケーキとマシュマロ入りモカジャバセット」を注文。
チーズケーキの甘味とモカジャバの苦味という取り合わせが何ともいえない美味しさを引き出しています。ベリーソースの酸味も良いアクセントになっていました。美味。
食レポ下手ですね…(^^;〔終わりに〕今回のコラボ企画が地元からの要望により実現したのかはたまた製作側からの要請により実現したのか私には分かりかねますが、正直なところ、前評判での期待度が高かったことに対するアニメ放送後の反響等を考えると恐らく上手くはいかないだろうと思っている部分もあります。
ただ、地元の方々や鉄道会社がここまで協力していただけるとは思っていなかっただけに、今回のコラボを通してこの街にもコンテンツツーリズムを活かすための”土壌”が存在するということを実感することが出来たのは非常に良かったと思っています。
偉そうなことを書いてしまいましたが、自分が生まれ育った街が物語の舞台として選ばれ、そして実際に舞台探訪をするという経験ができただけでも感謝の念を抱かずにはいられません。
是非とも横浜金沢という存在を知っていただく一つの切っ掛けになってくれればと願っております。
ではでは。
〔舞台めぐりスタンプラリーQRコード対象店舗〕
●三本コーヒーショップ金沢八景店
営業時間:9:00~21:00
定休日:不定休
●Blue Tree Cafe by bakery-house AOKI
営業時間:7:30~21:30(平日)、7:30~21:00(土曜日)、7:30~20:30(日曜日・祝日)
定休日:第3日曜日
●カフェ・クレオール
営業時間:11:30~22:30
定休日:日曜日
●ワイン食堂リヴィニ
営業時間(ランチ):11:00~14:00(火~土曜日)
営業時間(ディナー):17:00~23:00(火~土曜日)、11:00~17:00(日曜日)
定休日:月曜日
(ロケーションMAPより引用)
〔ロケーションMAP配布場所〕
・金沢八景駅(京急):改札内自動精算機横 等
・金沢八景駅(シーサイドライン):自動券売機付近
・八景島駅:等身大POP付近
・新杉田駅(シーサイドライン)
・横浜・八景島シーパラダイス
・金沢八景商店街店舗 等
■『少女たちは荒野を目指す』に関連する記事一覧
・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(体験版・アニメPVより) ~横浜市金沢区~・しょこめざに関するメモ・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(体験版・アニメPVより) ~秋葉原~・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(アニメ番宣CM・C89PVより) ~金沢区~・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(TVアニメ第1話・第2話より)・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(TVアニメ第3話・第4話より)・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(TVアニメ第5話・第7話・第10話より)・しょこめざコラボ企画・【舞台探訪】『少女たちは荒野を目指す』(OVAより)