fc2ブログ

春色カーテン

午前中に初の路上教習を終え、暇だったので花見に行ってきました。

まずは教習帰りに称名寺へ。

_MG_4733.jpg

ちょうど見ごろの時期を迎え、ものすごい人で溢れかえっていました。
それにしてもこの桜のトンネルは何度見ても良いですねー。

_MG_4739.jpg

八分咲きといったところでしょうか。
来週過ぎには散ってしまうかもしれませんね…。

_MG_4741.jpg

現在、神奈川県・鎌倉市・逗子市・横浜市は共同で「武家の古都・鎌倉」の世界遺産登録を推進していて、もし世界遺産への登録が正式に決まった場合、金沢区についてもこの「称名寺境内」の他に「朝夷奈切通」が世界遺産として登録されることになります。
地元活性化の切り札としてはかなり魅力的ですが、道路交通網の脆弱性や周辺環境の悪化等が懸念され、一概に喜ぶべきことかと尋ねられれば正直微妙なところです。

_MG_4752.jpg_MG_4766.jpg

末永く残しておきたい風景。


所変わって電車で地元へ。

_MG_4782.jpg

駅の東側にある浅間神社。
小さな神社ですがそれはそれでまた良いもの。

_MG_4792.jpg

いつもの場所から六浦台団地の桜並木を俯瞰。
これは期待出来そうです。

_MG_4797.jpg

ここは満開ですね。お見事。


この後、一度家に戻り自転車で横須賀まで行ってきました。

_MG_4807.jpg

逸見波止場衛門跡と桜。

_MG_4809.jpg

たくさんの花見客で賑わっていました。

_MG_4816.jpg
▲たまゆら~hitotose~1話EDで登場した坂本隧道

本日の目的はコレ。
ちひろの姿が目に浮かぶ…。

これを撮影して後はまっすぐ帰ってきました。
水曜日辺りにもまた桜の花を見に行ければと思っています。

ではでは。
スポンサーサイト



夜桜

急に夜桜を撮影したくなり、称名寺へ行ってきました。

SHOMYO (5)
▲赤門越しに見た参道

ピンク色の照明を組み込んだ提燈が桜並木(参道)に吊るされており、寺前側から歩いてくるとあたかも異世界に迷い込んだかのように思えてしまいます。

SHOMYO (3)

有名観光地等に比べてゆったりと見ることができるのも魅力的です。

SHOMYO (2)

仁王門前から参道をズーム。
既に散り始めているのでもって来週半ばくらいまででしょうか。

SHOMYO (4)
▲仁王門と桜

これぞ美しき日本といった感じ。
提燈と街路灯の色合いが異なるので同じ桜でも全く違った印象を受けます。

SHOMYO (1)

桜の隙間からお月見。
綺麗な満月でした。

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR