fc2ブログ

夜景

リモートスイッチRS60-E3の代替品となるRS-80N3を買ったので、ついでに近場でテストしてきました。

IMG_4173.jpg

まずは鷹取山へ。
展望広場から撮影。

IMG_4168.jpgIMG_4171.jpg

周辺光量落ちが目立ちますね。
もう少し絞っておけば良かったかもしれません。

IMG_4243.jpg

続いて八景島へ。
平日だったのでほとんど人はいませんでしたが、休日なんかは絶対に来たくないですね。(苦笑)

IMG_4209.jpg

それにしても誰もいない…。

IMG_4236.jpg

サーフコースター。

IMG_4239.jpg

ループ。

IMG_4252.jpg

帰り際に一枚。

こんな感じで。
ではでは。
スポンサーサイト



ライトアップ

一昨日、薪能開催に合わせてライトアップを行っている称名寺まで撮影に行ってきました。

IMG_9771.jpg

ライトアップの時期に訪れたのは今回が初めて。
GW中や年末年始、夏期(お盆休み~金沢まつり花火大会)などに行われているようです。

IMG_97821.jpg

20時過ぎに訪れたのですが、もう少し早く来ても良かった気がします…。

IMG_97861.jpg

仁王門もライトアップされていました。

富岡総合公園夜景

根岸湾の夜景を撮影しに富岡総合公園まで行ってきました。

tomioka (2)

北台展望台から北東側の眺望。
奥に見えるのは根岸製油所のプラント群、手前の高架橋は首都高速湾岸線です。

300mmの望遠レンズを持参するべきだったと後悔。
この製油所については、雲が少ない日に別の場所でも撮影してみたいですね。

tomioka (1)

JMU磯子工場。
製油所よりも光量は少ないですが、航空障害灯が良い味出してます。

tomioka (3)

北台広場から。
芝生で覆われた気持ちの良い広場で、清水ヶ丘公園と同様に君望の”あの丘”を髣髴とさせます(^^;

お手軽に

あけましておめでとうございます。
今年も当ブログをよろしくお願いいたします。


星空が綺麗だったので、新年早々自宅の庭で星空を撮影してみました(^^;
シュノーケリングに続き、よく分からんマイブームとなりつつある天体観測…

hoshi (1)
▲f/4 SS:10秒 ISO-1000 焦点距離:22mm(35mm判換算:35mm)

先日訪れた城ヶ島、岩堂山には劣りますが、ここら辺でも意外に見えるもんなんですね。

hoshi (2)
▲f/10 SS:3411秒 ISO-100 焦点距離:22mm(35mm判換算:35mm)

自宅だとカメラを放置して他のことができるので良いですね()

ではでは。

久々の夜景撮影

振休で月曜が休みなので真夜中に夜景を撮影してきました。

IMG_7010.jpg

あそこに夜行くのはなぁ…と思いつつも野島公園で八景島を撮影。
玉ボケを作りたかったのですがイマイチですね(笑)
手前に良い被写体がいてくれれば違ってくるんでしょうが()

IMG_70453.jpg

続いて新磯子町へ向かいました。
一度撮影してみたいと思っていた工場夜景。
滅茶苦茶綺麗ですね…何度も通いたくなる気持ちが分かります。

この後葉山へ寄り道しつつ1時半頃に帰宅しました。

Pagination

Utility

プロフィール

あの坂

Author:あの坂
神奈川県在住

いわゆるチラシの裏

金沢八景駅周辺の開発ネタについては、左側カテゴリー「金沢八景駅東口のいま」へ

→その他詳細はこちらをご覧ください。

カテゴリー(▼クリックで子カテゴリーを表示)

月別アーカイブ

 

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

メールフォーム

お名前:
メールアドレス:
件名:
本文:

FC2カウンター(2011/08/17設置)

検索フォーム

全記事表示リンク

QRコード

QR